SCORPIONS




Pictured Life/幻の肖像

「ヴァージン・キラー」のトップを飾る曲で
私が初めて体験したスコピー・ワールドへの入口でもあった。
ルドルフとウリのツイン・リードが冴える名曲だ。  <イアラ>

( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_−)ういうい♪
私にとってもこの曲が蠍団と出逢った最初の曲でした。
初めて聴いた時、自分の求めていたロックがそこにありました。
この曲はもうライブではやらないのかなぁ〜
絶対泣くのに。(爆)      <J>


Virgin Killer

ジャケットが大問題となった同名アルバムのタイトル曲で
シングル・カットもされたがこちらはソフトである。(爆)
スピード感溢れるナイフのように鋭いサウンドだが、
ウリがヴォーカルを担当している為か
ややキ◯ガイじみている。(苦笑)    <イアラ>
  


Crying Days

イントロからウリ仙人のギターが泣いています。
次はクラウスのボーカルが泣いています。
バックのアルペジオも泣いています。
ギターソロはさらに泣いています。
そして聴いている自分が泣いています。  <にゅーめん>


提供/ロック魂
  
 
Virgin Killer 1977年


We'll Burn The Sky

ひたすら、くら〜いアルペジオとVo・・・んで、
ハードにドライブする・・・この2部構成からなる、いかにもサソリチックな名曲。
瓜のギターも後半泣きまくってます。
結構今でもライブで聴けるみたい!  <kenn>


Taken by Force 1978年


Is There Anybody There?/瞑想のレゲエ

「ラヴ・ドライヴ」からのシングル・カットで
大胆にもレゲエのリズムを取り入れファンを驚かせた。
しかし見事にハマっており彼等もライヴでは
演奏しないことがないぐらい気に入っている。  <イアラ>


Holiday

「荒城の月」に味をしめて作ったんじゃないか・・と
疑いたくなるような演歌調バラード・・・(苦笑)
アルペジオが美しい・・・
クラウスの一人二役コーラスが美しい・・・
そして・・ただひたすらに・・・暗い・・・   <kenn>


Lovedrive 1979年


Kojo No Tsuki/荒城の月

「TOKYO TAPES」の名曲、ルドルフの泣きのギターも当然ですが、
クラウス・マイネが1番のみをくり返し歌っている姿が泣き・・・
そしてオーディエンスが日本の歌なのに
小さい声でしか歌えてないのにさらに泣きでした。 
 (Deep Purpleのライブで「Everyday」を1番しか
  歌えてないイアン・ギランにも泣きっ・・・)   <玉ちゃん>

日本人以上に日本の心を演奏した彼らの凄さに泣き。(笑)  <J>


Tokyo Tapes  1979年 


No One Like You

イントロの泣きのツインギターがかっこいい!
私論ですが、この曲こそサソリを象徴するタイプの曲だと思うのであります!
PVに出てくるルドルフの狂態に・・涙 ←Blackoutのジャケットの姿です <kenn>


Blackout 1982年


Rock You Like A Hurricane

大ヒットアルバム「禁断の刺青」からの必殺のシングル・カットで
同ツアーのハイライトでもある曲。
やや軽い感じもするがインパクトは十分だ。
シングル・ジャケはアルバムの縮小タイプ。   <イアラ>


Still Loving You

これも「禁断の刺青」からのシングル・カットで
マイネ先生一世一代の名バラードだ。
10分近い大作だが少しも長さを感じさせなくて
生で聴くと泣いてしまうこと間違いなし。   <イアラ>


  提供/ロック魂


Bad Boys Running Wild

「禁断の刺青」のトップを飾る曲で、イントロのギターが全てを物語っている。
マティアスってこんなカッコいいギターが弾けるんだぁ・・・。(感動)
ヒラメ顔なのでそれまではあまり好きになれなかったが(ぉい!)
ここから彼も好きなギタリストの中に入ったような記憶が。(笑)  <イアラ>


Coming Home

「禁断の刺青」収録曲で、ツアーのオープニング・ナンバーでもあった。
静かに流れるその音はバラードだと思ってしまうが
一転して過激なギター・リフが炸裂。
ルドルフのリフはホントにナイフのようだ。  <イアラ>


Love at First Sting  1984年


Passion Rules the Game

スコーピオンズ史上、2番目くらいに(^_^;)過小評価(特に日本)
されている「SAVAGE AMUSEMENT」収録の名曲です
個人的に、80年代スコーピオンズの全てが凝縮された名曲だと思います
一度聴いたら忘れられない哀愁溢れるサビのバックで刻まれる
カッコよすぎるバッキングリフがとてつもなく好きです(^^ゞ
良質のキャッチーさで、それでいて軟弱にならない
それがスコーピオンズの最大の持ち味ではないでしょうか
その意味で、この曲はその際たるものです   <Akio/M>


Believe In Love

彼らにしては洗練されたバラード(苦笑)
イントロのメロディだけで、「これこれ〜!」ってな具合に約束どおり泣けてきます〜。
クラウスの搾り出すようなVoも・・・くぅぅぅ〜〜〜(涙)   <kenn>


Savage Amusement 1988年


Don't Believe Her

大きく腕を振り上げながら、涙したい(笑)1曲。
もちろん、一人でやったらバカみたいなので(* ̄m ̄)プッ
ライブで他の観客と一緒に泣きたいものだ。(苦笑)   <J>


Wind of Change

彼らの初のNO.1ヒットとなった曲だが、
「なんで今更この曲が?」という気持ちは否めない。(苦笑)
ベルリンの壁崩壊の時流に乗ったのもあるのだろうが
それまでの泣きのバラードのほうが曲的には優れていると思う。
なんだか彼ら特有の毒々しさが消えて淋しい。
で、そんな私を慰めるかのような(爆)
マイネの口笛が更に哀しい。      <J>


Crazy World  1990年


Under the Same Sun

マイネのボーカルがなけりゃ、(・・。)ん?これ誰よ?って感じの
爽やかな(爆)哀メロバラード。
もうちとクドさが欲しい。(苦笑)      <J>


Woman

「サマー・タイム」のジャーマン・メタル版みたい。(笑)
マティアスのソロがなかなか泣ける。   <J>


Lonely Nights

アコースティックなイントロ〜前半部とドラムが入ってからの
後半部のメリハリが利いたいかにも彼ららしい、キャッチーな哀メロ。
いまひとつピンと来なかったこのアルバムの個人的評価が
ラストのこの曲だけでグンと上昇。(爆)
終わりよければすべてよし。(笑)  <J>


Face the Heat 1993年


When the Smoke Is Going Down

アコースティックなバラードの名曲。
オリジナルのバージョン(BLACKOUT収録)も勿論素晴らしい出来です。
私は今回(2004年)の来日には参戦できなかったのですが、
この曲と「空を燃やせ」をナマで聴けなかったのが非常に心残りです。
仕方が無いので、このアルバムでのライブバージョンを堪能しています。

ライブのエンディングといえば「大騒ぎの楽曲で終える」パターンが
多いと思いますが、彼らのこのセンス、日本での人気の高さは
こういうところにもあるのではないでしょうか。 <とも@音楽>


Live Bites 1988-1995 1995年


But The Best For You

まるで悪い夢でもみそうな怪しげなジャケとは裏腹に
哀メロやバラードが三分の二を占める「PURE INSTINCT」。
2曲目に収録の同曲はなんといってもサビが泣ける!  <J>


When You Came Into My Life

アコギ中心のブルージィーなサウンド。
う〜ん・・・マイネもかなりくたびれてきたのか?と
思わせるくらいの元気のなさ。(苦笑) 
しかし、サビからは打って変わってクドさ炸裂!(爆)
しつこい(?)リフレインといい、申し分ありません!(笑)
ホワイト・スネイクあたりにカバーさせてみたい曲でもある。  <J>


Are You The One?

あのいつも大口開けている(爆)ルドルフが作った美しい曲。
全編ストリングスがしなやかに流れ(苦笑)、哀しみを誘う。   <J>


Pure Instinct  1996年


Eye To Eye

いつもと違うマイネの物静かなボーカルが特徴。
逢いたい、逢いたいと呟く声が心に響く。
私は死ぬ前誰に一番逢いたいと思うだろうか。。。  <J>


Skywriter

実はずっと未聴で、某サイトで薦められて聴きました>EYE U EYE
僕はバカです。 こんな素晴らしいメロディに溢れたアルバムを
イメージだけで聴かなかったなんて。
哀メロの嵐やないですか!
この曲も堪らない哀愁に満ちてます。
サソリストの皆様、聞かなきゃ損ですよ〜。  <Akio/M>

前半はじりじりと、そしてサビでドカンと弾ける感動作。(笑)
特にサビのメロディは絶品!! 
一気に泣かせます。(⌒^⌒)b  <J>


A Moment in a Million Years

極上の哀メロが聴けます。
クラウスの歌が素晴らしい!
確かに昔のサソリではないですが、曲の良さは絶品です!
狂乱じゃなくてもサソリは素晴らしかった。
シンガーとしてのクラウスの懐の深さが証明されてます。  <Akio/M>

ピーター・ウルフという人が素晴らしいピアノを聴かせてくれていて、
マイネの歌唱力が存分に堪能できる。
でもなぁ〜ちょっと違うんだよなぁ・・・・(滝汗)
これはサソリの曲って感じじゃないんだよなぁ〜
ギター音ないもんなぁ〜 とか言って(* ̄m ̄)プッ、
落ち込んだ時聴こうものなら確実に泣くね。(爆)

「なんか納得できないけど名曲には違いない曲、その1」  <J>


Eye II Eye 1999年


Moment of Glory

蠍団がベルリン・フィル・オーケストラと競演して作り上げたアルバムより。
賛否両論分かれたが、私にとってはワースト1アルバムだ。(苦笑)
なんだか「いい子」に収まってしまって、この曲なんぞ愛らしい子供達の
コーラスまで出てくる。( ̄Д ̄;;  ああ・・哀しい・・    <J>


Moment of Glory 2000年 


Always Somewhere

LoveDriveからです。
DVD「アコースティカ」で初めてライブで聴けました。
観客もこの選曲に大うけでした。
サソリのバラードに外れナシ!
個々のプレイ云々よりも優れた楽曲を生み出し続けてきた偉大なバンドに拍手!(^o^)/
クラウスの美声が堪能できます。
今度はエレクトリックヴァージョンで聴きたいな(^^ゞ  <Akio/M>


When Love Kills Love

2001年ポルトガルで収録したアコースティック・ライブでの新曲。
これは〜大変素晴らしいです。ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
エレキがなくとも自然にリフが浮かんできそう。(苦笑)  <J>


Dust in the Wind

ご存知カンサスの「すべては風の中に」のカバー。
大好きなスコピーがこれまた大好きなカンサスのコピーをしてくれた!
この曲だけでも(←おい!)私にとっては価値のあるアルバム。
アレンジはほぼ忠実にこなしているが、ボーカルの声質が違うと
こうも違って聴こえるのか?の典型。とにかく感動。  <J> 


Send Me An Angel

「CRAZY WORLD」のテイクも素晴らしいですけど、
アコースティックライブ(DVD)はスンバラシイ!!
クラウスの哀しげな声が曲をさらに哀しげなものしています。
愛メロにして哀メロ。
その宝庫ですねスコーピオンズは。(#^.^#)  <Akio/M>


Love of My Life

クイーンのカバー。これは泣けます! 
まるでフレディーが蘇ったとしか思えないくらいソックリ!(爆)
(元々声質はよく似てたのよね・・・)   <J>


Acoustica 2001年


New Generation

久しぶりに聴いた蠍の蠍たる曲!
ミディアム・テンポながら、彼らの力強さがひしひしと伝わってくる。
この曲を1曲目に持ってきたあたりが実に泣かせる。  <kenn>


Love 'Em or Leave 'Em

いかにもサソリ〜〜〜!と吠える事間違いなし。
軽快に走りつつも、哀愁漂うメロディには、昔からのファンの方も
小躍りする事でしょう。
この曲こそがこのアルバムを代表してる!
といっちゃお〜〜〜    <kenn>


Deep and Dark

イントロのギターでは、なんじゃこれ?って一瞬思うものの、
淡々と唄うクラウスのVoが入ってきて、ほっと一息つける(笑)。
サビに向かう展開はサソリの王道かも・・  <kenn>

好きな曲。ギターサウンドは重いのに、クラウスの歌い方が押さえ気味なとこと、
思い切りキレてるとこと白黒はっきりしててよろしい(笑)
                 (「icecreamcake」より転載)  <ic>


Maybe I Maybe You

サソリらしくない曲だ〜〜って声も聞こえてきそう。
哀愁漂いまくってはいるものの、なにかが違う・・・
なんか、フランス映画っぽい雰囲気も漂わせておりますね。
しかし、悲しすぎるピアノの旋律にのせてクラウスが
情感たっぷりに歌うさまはやはりサソリだ!
美しく・・そしていい曲であることは・・まちがいない  <kenn>

美しくも悲しいメロディにのせ、クラウスが美しくも力強い声で歌い上げるバラード。
激しい曲の中にこの曲がぽつんとはさまってるんで光ってます。
全曲これだったらちと困るかも   (「icecreamcake」より転載)  <ic>

これ以上、まだ私に泣けと言うのか?
お前と歩いたセーヌのほとりを今躓きながら一人歩く私に・・・
                        by J

なんちゃって(^▽^;)、↑こんな陳腐な歌詞が浮かんで来そうな
(あ〜実際は格調高い歌詞なんですよー)メランコリックな曲。
特に前半部分のタメというか、みょ〜に引っ張るあたりは
臭すぎて別の意味で涙が出そう。(滝汗)
「なんか納得できないけど名曲には違いない曲、その2」

ラストのギターのスクリュー感は素晴らしいですね、
「おお、やっぱコレ、サソリだったのね!」って思うし。(笑) <J>


Through My Eyes

私的にこのアルバムのベスト・トラックに挙げたい曲。
イントロから「来た来た〜!o(^o^)o ワクワク」、
そして期待を裏切らないサビでの哀メロの応酬。
ゾクゾクするよなマイネのシャウトの後、短いながら、
マティアスとルドルフのツインリードがサソリ健在をアピールしている。
これは絶対ライヴで聴きたい!   <J>


She Said

♪She Said〜〜〜♪ってところがめちゃ甘く切ない60年代ポップス(爆)
実は、この曲が一番好きなんですわ。私。  (「icecreamcake」より抜粋)  <ic>


Remember the Good Times

ベイシティローラーズかと思った
英語音痴の自分でもはじめ歌詞カード見なくてもクラウスの英語は
メリハリが在るんで多少聞き取れるんですね。
で、歌詞カードを見たら、30数年ずっとやってる彼らならではの
思いのこもった歌でした。
スコピファンじゃなくとも、「いつまでも頑張れ〜」と応援したくなっちゃう。
感動の歌ですね。
めちゃキャッチーだけど。(笑)    (「icecreamcake」より転載)  <ic>


Dreamer

日本盤でのみのボーナス・トラック。
( ̄-  ̄ ) ンー なんでこの曲ボーナスなんだろ?
他国の人はカワイソウ。(T.T)
日本人に生まれて良かったと単純に喜べる(苦笑)
切なさと暖かさが程よくミックスされた珠玉のバラード。  <J>


Unbreakable 2004年


ABRAXASさんのスコーピオンズ専門サイト「SCORPIONS礼賛


 Jのアルバムレビュー(アナログ分)復活



                   

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送