CULTURE CLUB





Do You Really Want to Hurt Me




カルチャー・クラブをUPするにあたり
まだ既出してなかったのが少し意外だった。

もう四半世紀も聴いてなかったけど(苦笑)、
久しぶりに聴き返してみると懐かしさと
新鮮さが入り混じって何とも不思議な気分だ。

邦題「君は完璧さ」。
イントロはスローなバラードで切なく歌い上げ、
そのまま行くかと思いきや、たった2カウントで
エレクトロ・ポップの世界に突入。(笑)
中毒性のある音とヴォーカル…

ゲイ・ファッションを陽の当たる場所に出し
ニューロマンティックを形成し
後続のミュージシャンに大きな影響を与えた
ボーイ・ジョージは我々同世代の誇りだ。
                            (2017/10/1) <J>


Kissing to Be Clever (1982)



Mistake No. 3




最近 80’s って何が流行ったのかと思い返してみる機会があった。
そこで家人が大好きだったClutre Club を考えてみた。

大ヒットしした後にこんなしっとりしたボーイ・ジョージが
リードを取る掛け合いの無いバラードがあった。
バックもキーボードが主体で、他は控え目だ。
第三の過ち犯しながら 人はシニカルに成りそれは子供たちの行きつく場所。
意味のない会話をだらだら続けて、そうやって型にはまっていく。
僕の愛は何故人生との辛い戦いなんだろう?

これは彼にとって永遠の命題だろう
                           (2017/8/11) <Eddy.T>


Waking Up with the House on Fire
(1984)


Cold Shoulder




一寸ロックではないから?でしょうね。

「カーマは気まぐれ」や「Miss me Blind」が余りに有名で
実は私もファンであったのに、その後どうなったのか知らなかった。

ボーイ・ジョージの妖しさと確かな声、それこそ色取りどりの音楽性、
演奏力、作曲、アレンジの良さ、巧みさがあってメンバーのビジュアル、
PVの面白さ等 話題に成ったのは光り?の部分だった。
さて本作は英国本国でのみEPで発表された。
このバンドが潜在的に抱えていたメンバー間の
(特にボーイ・ジョージとDr.のジョン・モスの間の行き違い)問題は深刻で、
歌詞にはかなわない愛、恋の苦しみが書かれていて、
ロイ・ヘイは理解しがたい歌詞だったそうだ。
この曲の出だしは重々しいピアノから始まり、淡々とボーイ・ジョージは嘆く様に歌う。
途中から転調するが明るく成らない。
guitarのソロも無く思いリズムは変わらない。
本当に余り大きなサビもないが、こんな絶望や哀しみの曲もあるのかと今更ながら思った。
                           (2017/8/11) <Eddy.T>



Don't Mind If I Do (1999)




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送