BLACK SABBATH





N.I.B.

1970年2月13日金曜日に出たファースト「黒い安息日」の中の一曲。
サビのタンバリン&オジーの泣き(?)の部分がたまらない。
ギターの合ってるんかどうなのかわからない(!)
ユニゾン部分もいい。(笑)   <J>


Black Sabbath (1970)


Paranoid

サバスといえば「パラノイド」ってかんじで私の中では固定されている。
顔の怖さと裏腹な気の抜けたオジーのヴォーカルが凄い。(笑) <J>


Iron Man

う〜ん!これもやっぱり外せない。。。
ギターもヴォーカルもドラムも全部きっちり(?)頭に貼りついている。。<J>


Planet Caravan

上の2曲が「懐メロ系哀メロ(?)」だとすると、これが正当派哀メロ。
トニー・アイオミのギターがとにかく素晴らしい!
ちゃんとジャズの基本もしっかり身に付いているんだなぁ〜   <J>


Paranoid (1970)


Orchid

3枚目のこのアルバムではまず有名な「 Children of the Grave」あたりが
頭をよぎるが、哀メロおたくとしてはあえてこの曲。(苦笑)
まるで「アルハンブラの想い出」を彷彿とさせる(←似てるようで
似てないけど。(-_-;))アイオミのアコギが良いなぁ〜。
すぐ終わるけど。(爆)   <J>


Into The Void

そして目玉(!)のラストを飾る泣きのバラード!!!
楽曲・ヴォーカル・ギター・・・・・全てが素晴らしいです!   <J>


Master of Reality (1972)


Changes

ナンのエフェクトもかかっていないピアノから始まってボーカルが重なって行く曲。
バックで絡んでくるキーボードの音がすごく切なく感じます。
最初、OZZYになってからの曲だと思っていたけど、まさか、サバスだったとは・・
・・・・と驚きの1曲です。     <玉ちゃん>


Snowblind

目まぐるしいほどの変速リズム。ギターがなにげに哀しい。。  <J>


Black Sabbath, Vol. 4 (1972)


Looking for Today

アイオミのフルート。それだけで哀メロティック!
念仏ボーカルとの掛け合いのサビがたまらない。
エンディングのギターのフレーズもまた面白い。(^w^)   <J>


Spiral Architect

まるでEL&Pの曲のような、様式美風アコギがそれだけでツボ・・・
頭の中で広大な風景が広がるような、
サバスにしたら妙に爽やかな曲(爆)   <J>


Sabbath, Bloody Sabbath (1973)


You Won't Change Me

これぞサバスのサバスたる姿だと思う。 
不気味なSEから恐怖すら感じさせる堂々たるイントロの数秒間で
どっぷりサバス・ワールドに導かれる。 
キーボードが効果的に使われているのも後期サバスの特徴だ。
その後この曲の主題となるオルガンのリフが始まり
オジーの悪魔のようなハイトーン・ボーカルが重なると
もう居ても立ってもいられなくなる。 
このドラマチックさこそがBlack Sabbathである!!
途中メジャーコードが出てくるので「おやっ」と思うが
それもアクセントのひとつとして考えれば許容範囲内である。 
何よりもトニーのキュッキュッと鳴りまくるギターソロの激しさがすべてを平伏せる力を持つ。
   「φ(..) Daily Groovus」より抜粋    <DJロマネスク>

イタリアのホラー映画のエンディングあたりに流れるとぴったりの(違)
どこかおどろおどろしいオルガンとオジーの声。
サビの美メロと転調部分が曲自体をドラマティックに仕上げている。 <J>


She's Gone

そのタイトル通り、結婚したかった恋人に去られて嘆き悲しむ曲。(-_-;)
淡々としたアゴギとシンフォニックなキーボードが悲しみをひきたて
オジーの弱々しいヴォーカルが更に絶望感に拍車をかける。(苦笑)
こんな曲で終わられたらちょっと困るって感じ。(汗) <J>


Dirty Women/きたない女

でもラストはちゃんと大作(?)でくくってるところがさすがにサバス。
メロ的にはShe's Goneからの余韻も残しているのだが
アイオミがめちゃくちゃいいギター弾いているのだ!
なお、この辺りからオジーの放浪癖がはじまったようだ。(^^;) <J>


Technical Ecstasy (1976)


Air Dance

転がるようなピアノ・・・フュージョン系のバック・・・・
オジーが歌っていなければ絶対にサバスの曲には思えない。
甘いギターとピアノで聴かせておいて、今度はプログレッシヴな展開に・・・
色んな意味で哀メロしてる。(笑)  <J>


Never Say Die! (1978)


Children Of The Sea

きっと多くの人にとってもHM史上最重要アルバムの一つである「HEAVEN AND HELL」。
メロディアスなHMの原点でしょ。
ロニージェイムズディオの名を不滅にした名盤ですね。
特にこの曲のメロディはロニーでなくてはいけない、
歌えないメロディだと思います。  <Akio/M>

激しく同意!(笑)イントロから全編哀愁漂う美メロにはロニーが適任、っていうか、
やはり彼以外には考えられませんね。(^^)     <J>


Die Young

PVでのロニーのメロイックサイン出しまくりの踊り(爆)が
強烈なインパクトを残すこの曲。
曲自体のドラマチックは展開は思いっきりツボです(^_^)v
静と動を生かした素晴らしいメロディとアイオミの泣きが素晴らしいです。 <Akio/M>


Lonely is the Word

名盤「Heven And Hell」のラストを飾るブルージィなバラード。
ロニーもさることながら、アイオミのギターが泣かすのよねぇ〜
ビル・ワードのドラムも哀しい〜 o(ToT)o ダー
彼らをここまで追いつめた「word」は一体なんなのだろうか? <J>


Heaven & Hell (1980)


Zero the Hero

イアンギランのボーカルがかっこいいサバスらしい不気味な曲。
アイオミにしか作れない重く暗いリフにギランのボーカルが意外なほどマッチしています。
赤子が泣くような異様な音色が響くギターソロは素晴らしい!
全サバスの楽曲中5本の指に入るソロです。  <にゅーめん>


Born Again (1978)


Headless Cross

アイオミの引きずるようなギター・リフと、コージーの
軍鼓を思わせるシンプルでヘヴィなドラムが妖しさを倍化させる悪魔の進軍歌。
アイオミのギター・ソロからは、闇の世界でしか生きられないものの
悲哀がひしひしと伝わってきます。 <ニセリッチー>


When Death Calls

中間部の愁いに満ちたギター・ソロの、
疾走感というよりも加速感がたまらない1曲。
QUEENのブライアン・メイの客演によるソロなのですが、
ちょっと聴いただけでは分からないほど
アイオミになりきっての熱演です。 <ニセリッチー>


Kill In The Spirit World

"悪魔の嘆き≠ニいうべきトニー・マーティンの絶唱と
アイオミのギターが"哭く♂タ作。
オジーの時代よりも、この頃の方がサウンド的に
悪魔度を増している気がします。 <ニセリッチー>


Headless Cross (1989)


Anno Mundi(The Vision)

「Children Of The Sea」(「HEAVEN AND HELL」収録)まんまのイントロで始まりますが、
荘厳さではこちらが上かも。
このアルバムは北欧神話をテーマにしていますが、
闇と吹雪に閉ざされた北国の風景が目に浮かぶようです。
「♪Spiritus Sanctus Anno Anno Mundi」と繰り返す聖歌を思わせる
トニー・マーティンのコーラスと、バックで静かにしかし重厚に守り立てる
ジェフ・ニコルスのキーボードがこの楽曲の一番の鍵でしょう。 <ニセリッチー>


Feels Good To Me

トニー・マーティンの歌唱が、彼のいた時代SABBATHの楽曲の中で
最もはまっているように思える至高のバラード。
このアルバムではミックスのせいで聴きとりにくいのが残念ですが、
ニール・マーレイのベースが大変素晴らしいです。
もちろん、泣きまくるアイオミのギターも、最善のタイミングで入る
コージーのシンバルも最高です! <ニセリッチー>


TYR (1990)


Dying For Love

タイトルからして予感バリバリですが(苦笑)案の定、
イントロからアイオミのギターがむせび泣く反則物のバラード。
全編泣きまくるギターの前に、SABBATHらしいヘヴィさを忘れていないバックも、
トニー・マーティンの声もすべてが涙で霞んでしまいそうです。 <ニセリッチー>


Cross Purposes (1994)


I Won't Cry for You

<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! これは凄いぞ〜〜〜!!
トニーのヴォーカルはあんまり好きでないんだけど(苦笑)、
この曲は彼が歌ってこそ映える曲だと思う。
ギター音の使い分けが見事で、あまりに完璧すぎるあたりが
難点というべきか・・・ 
しかし、力強いリフはやっぱりサバスだな、と。 <J>


Kiss of Death

サバスの最後のスタジオ盤として、また在りし日のコージー・パウエルの
ドラムも聴ける「Forbidden」より。
様式美のバックにアイオミのリフが力強くうねる。
タイトルが死の接吻というのは、あまりにも皮肉。。。 <J>


Forbidden (1995)



                   

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送